Depeche Mode
デペッシュ・モード
  結成地: イングランド、エセックス、バジルドン  
  活動開始年: 1980  
  メンバー: Dave Gahan
Martin Gore
Andy Fletcher
 
  元メンバー: Vince Clarke
Alan Wilder
 

■きっかけ■

改めて書くとなると、どう書けばいいのかわかんなくなってきますが…

デペッシュ・モードを最初に知ったのは、Sounds of the Universe が出たときです。2009年。

"Wrong"の宣伝をテレビで見てかっこいい曲だなービデオもかっこいい、と思って、デペッシュ・モードってなんかどっかで聞いた名前だ、と思っていた。ネットかなんかで見たんだろう。
それでその最新アルバムを聴いてみたかったんだが、時期が早すぎてレンタル屋にない。知らないバンドだからいきなりCD買うのもなんだかな。そしてレンタル屋にかろうじてあったのはベスト盤のみ。

僕は最初にバンドのCDを聴くときに、ベスト盤で聴くのがなぜか嫌いです。
だからむううう!!と思って、今度は中古CD屋に行った。そこで Ultra があったんで買いました。

それでなかなかかっこいいな!と思ったんで、あとはベスト盤を借りて聴いたりしていた。

そこから他のアルバムも少しずつ聴いていって、存在を知ってからかなりの時間が過ぎてやっとバンドの情報を調べたりして「どんだけいろいろあったんだよ」と驚愕して、ネットで昔の画像を見たりしてこんなだったのかあと思いつつ、マーティンがかわいすぎて鼻血が出て、スタジオアルバムぜんぶ揃ったワーイ、もう一回ちゃんとDMのことを知ろう、とネットを見まくって

気付いたらこんなに好きになってたんだぜ。

だからほんとにじわじわ好きになってるんですが、ポイントとして「この人たちは変態的歌詞を書くなあ」と思ったのがより興味を持つきっかけになりました。
ボーカルのデイヴがかっこいいのは重々承知してたが、ちゃんと興味を持ったのは実はマーティンだったのか!?(聞くな)
とにかく、精神に突き刺さる歌詞の曲がいろいろあるなと知って、もっと好きになった。

■好きなポイント■

ぜんぶ好きだが。

という言葉だけですべての文章が終わりそうです。助けてくれ。

まあこのように既に僕は信者状態、堂々と DM Devotee を名乗る日を夢見る、というかんじですが
初心に戻って考えて

・デイヴの声がまず好き デイヴはすべてかっこよすぎる
・全体を通して多彩かつ深淵なDMサウンド世界
・マーティンの歌詞
・フレッチという至高の存在

たぶんこれが、良いのだと思う。

フレッチのことほんとですよ。フレッチいなかったら絶対だめ!!!
一人で日本に来てくれたりするし、フレッチという謎に満ちた存在が、いろいろ考えるきっかけにもなってですね(おい)
とにかく大切なのですよ。

とにかくみんな好きなんだよ!!アランのことも好きだし。ヴィンスについてはあんまり知らないけども!

そしてふと、リリース元はバラバラだが、LPのみの発売とか除いてアルバム、コンピレーション、ほとんど持ってるんじゃないかということに気付いた。シングルもボックスセットがある→それ以降のシングルも買えば…あーいつこんなことに!なんで!(そんなこと言ってほんとは嬉しいくせにな)
いくらかかったのか考えたくはないな明らかに(^ω^)

前へ戻る

DISCOGRAPHY

Speak & Spell
| 1981

え?誰ですか?というほど全然違う1st。
作曲 by (ほぼ)ヴィンス・クラーク。

やっぱこれはあんまり聴かないんだが… Just Can't Get Enough はやはり外せないところです。

そういうのもいいよね!って意味で肯定的に、馬鹿にしようとかじゃなく あ く ま で 肯定的に楽しむ意味で
後のイメージからしたら絶対ありえないような明るくてかわいいとさえ感じる曲を、デイヴが歌ってる、と思うと笑える。

インタビューで一度マーティンとフレッチがDMワースト曲(笑)に挙げた "What's Your Name" はそういう意味で聴く価値あり、とかいうのも、そういうことですよだめだ笑いを堪えきれない(肯定的、肯定的)

この時代の違うバンドだと思えば、なかなか良い!って曲もあるが、とにかく面白いアルバムです。
趣が違いすぎる、という話で、ヴィンスにも敬意は払っております。最初は彼を含めたとこから始まったわけですしね。

それに今マーティンと VCMG ってデュオもやってるし、平和なものですよ。

好きな曲
# New Life
# Just Can't Get Enough

A Broken Flame
| 1982

代打マーティン発動。ヴィンスさんが抜けてマーティンがすべての曲を書いた2nd。
ここからやっと今に続いていくDMがスタートしたと言ってもいい、はず。

穏やかで美しい音は聴いてて心地よく、全体的に悲しげな雰囲気はマーティンぽくてイイ。
それに歌詞では既に確実なるマーティンワールドが炸裂している。

マーティンの作る印象的なサビ、メロディアスだったりキャッチーな曲の良さはこの最初の時点からあると思う。それを感じられるのが良いし、そこに色褪せない良さがあると思う。

好きな曲
# My Secret Garden
# The Meaning of Love

Construction Time Again
| 1983

アランが作曲に関わるようになった3rd。アラン氏が入って世界観がグレードアップ。マーティンが得意な暗い世界観に重厚感とスピードが加わって、かなりかっこいい。

列車の音とかそういった生の種々雑多な音を取り入れる(つまりはインダストリアルな)曲作りが、初めて出るわけなんだがその音がいちいちかっこいい!

多彩な曲ばかりで完成度も高く、力強くて好きなアルバムです。

好きな曲
# Pipeline
# Everything Counts
# Told You So

Some Great Reward
| 1984

好きな曲てほとんどぜんぶじゃん、とツッコミ入れないと話し始められない(^ω^)
いやでもいい曲がたくさん入ってるからいけないんだよ。

前と比較してより洗練され、安定感がある気がする。というか粒揃いでまとまっている印象。

初期代表曲と、なによりも "Somebody" が入ってるというのが!!そこ!それ!それが大切!!

"Somebody" はほんとに名曲だと思います。個人的にはマーティンボーカル曲といえばこれ、か "Home" がすぐ思い浮かぶ。他にも良いのたくさんあるけど。それも好きだけど。

DMを聴き始めたときは、たまにボーカルが変わってることにさえ気付いてなかった…(遠い目)
そのトラウマで今でも緊張して聴いたりするんだが、やはりすごく昔のことのようだなあ…

好きな曲
# Lie To Me
# People Are People
# It Doesn't Matter
# Somebody
# Master And Servant
# Blasphemous Rumours

Black Celebration
| 1986

この好きな曲リスト役に立たないんだが。

これほどまとまった世界観を出してるアルバムは、DMだとそんなに無い気がします。ブラセレ、黒の祝祭!終末世界と刹那的な愛情!

暗く重厚な中の夢幻的空気がなんともいえません。かっこよすぎるうううううう!
最後に希望に満ちた曲で終わっているところも味わい深い。

色んな意味で Violator が一番すごいアルバムだとは思うんだが、アラン時代でいちばん好きなのはこのアルバムです。
ブラセレ賛美。

好きな曲
ぜんぶ好きだ

Music for the Masses
| 1987

タイトルは皮肉な意味を込めてるらしいが、でもブラセレより怖さはなくなった(笑)

強烈なムードのあるブラセレとヴァイオレーターに挟まれてるこのアルバムですが、"Never Let Me Down Again" や "Behind The Wheel" など重要曲が入ってるし、単純な見方かもしれないが大人DMの始まりはここではないか!といえる瀟洒なアルバムだ、と勇気を出して言ってみます。

好きな曲
# Never Let Me Down Again
# The Things You Said
# Strangelove

Violator
| 1990

またぜんぶと言いそうだったので絞ってこの二つ。あとはもう代表曲すぎるんで好きに決まってるってことにしてください。

DMといえば Violator。
かなり他のものをいろいろ買ってから聴いたんだが、やはりなにかまぶしいというか率直に「すげー!!」と思いました。

僕が言うことはなにも無いよね(なんか言えよ)

うむ、これはほんと誰であっても地球に外交に来た宇宙人であっても、結局気に入らないとしても、聞いて損はないアルバムだと思います。

好きな曲
# Halo
# Policy Of Truth

Songs of Faith and Devotion
| 1993

バンドの詳細情報をいつも調べない僕は中古CD屋でこれを買ったとき「あれ、なぜ4人?」と思っていました。3人のとこから入ってたので。

僕はデイヴのことを考えると、このアルバムが非常に聴きづらくて困る。
死の感覚と血肉も精神も削ってるかんじが辛い。ただ好きなバンドの一つとかならば、それもかっこいいと思って聴けるんだが考えすぎてしまう。だからSOFADの曲はライブバージョンとかを聴くようにしている(笑)

今は元気だしバカバカしいかもしれんが。これだけ鬼気迫ったことしてたけど、すごいなと畏怖の念を込めて聴くといいのかもしれん。というか、助かってるから聴けるんだよ、と考えるといいか。

ただほんと力強いアルバムだと思うです。

好きな曲
# Walking In My Shoes
# In Your Room

Ultra
| 1997

アラン・ワイルダーさんが抜けてから最初のアルバム。それで僕が聴いた最初のアルバムでもある。

作品として超傑作ではないかもしれん。僕が実際はじめて聴いたとき、感動したすげえええ!と思ったような記憶はない。
でもこれを聴いて、いいなと思ったのですよ。雷が直撃したような衝撃はなくとも、デペッシュ・モードってけっこうかっこいいなと。

そこから他のアルバム買うようになり、好きになりました。

まあなにが言いたいかって、そうしてDMの苦労は知らない状態で聴いたけど、良かったと思った、という話なのです。

好きな曲
# Home
# It's No Good
# Sister of Night

Exciter
| 2001

このアルバムについては、正直ずっと、退屈なイメージがあってあまり好きでなかったはずなんですが、久々に聴いたら癒されました。
精神的になんか、相当落ち込んでから聴いたから、かな!
わからんですが、温かさ、というか触れると心地いい人の温度みたいなもんがあるアルバムだな、という考えにシフト。

収録曲もボーカルを活かすものが多く、いつも以上にデイヴの深い&伸びやかボーカルを堪能できる気がする。
というのはどっかに書いてあったのを読んだんだった気がするが、どっちにしろ僕もそう思います。

人の温度というのは、歌詞のほうは相変わらず暗い、攻撃的、傷ついてるかんじがあるからストレートにあったかいすてきなアルバムだね!てことではないと表現したかった。うん。DMにそんなストレートさを求めてる人はいないと思いますが(^ω^)

でもその傷ついてるのが、ただそうなんではなく、傷ついて癒し方を探っている、というかんじがより強く表現されてる気がしたのですよ。たぶん。

だからそこが、いいかなって!

好きな曲
# Shine
# Goodnight Lovers

Playing the Angel
| 2005

好きなアルバムのもう一つがこれです。だからここでも好きな曲はぜんぶって(略)
絞りました。
PtAの収録曲内で歌詞が最高なのは "The Sinner In Me" だが、聴いて歌っていちばん最高なのは "A Pain That I'm Used To"!!!
曲に合わせて、ミュージックビデオのデイヴと同じように腕をまわしてクルリとターンするのも楽しいよ。

このアルバムはまさにダークでヘヴィー。
僕の電子音楽好きは、そういう曲をたまに好きになる→こういうのいいな→デペッシュ・モードってなんだ?→デペッシュ・モードおおおおお!!!(最後のは要るのか)
と、DMで完全に決定付けられた。
だから僕がダークでヘヴィーな電子音楽を好きになったのは、このPtAの影響もあるかもしれないです。

好きな曲
# A Pain That I'm Used To
# The Sinner In Me
# Damaged People

Sounds of the Universe
| 2009

最初に書いたとおり、DMを知った年に発売されたアルバムです。その点できっかけですが、最初に聴いたのが別のアルバムなので何かややこしいことに。

そんなこんなで聴くのはかなり後になってしまったんですが、一言で言えばこれは、円熟した色気があるアルバム、だと思います。 Delta Machine と同じく。

ただこのSOTUはどこか淡泊さも同時にあり、そこがちょっと物足りないような気もします。
ギター音とかはもちろん入ってるんだが、電子音楽の軽快な部分が出てるというか。

嫌いなわけじゃないんですよ!メイン曲だが、"Wrong"はすごく好きです。

あと関係ないが "Peace" の出だしが "See You" の出だしとめっちゃ似てると感じるのが僕だけではないと思いたい。

好きな曲
# In Chains
# Wrong
# Corrupt

Delta Machine
| 2013

僕にとっては、彼らのことを好きになってからリアルタイムで出た初めてのアルバムです。
だからほんと…だからほんと!(泣)

このアルバムからのシングルとかも先に買ってぐひゃー!と盛り上がり、アルバム買ってうぐおああああああ!と興奮しながら聴きました。
といろいろ思い入れがとんでもなく強すぎるんですが、超絶クオリティの高いアルバムだと思います。
ひとつひとつの音もかっこいい、デイヴのボーカルもかっこいい、曲も超かっこいい。

深淵さと、心地よさと優しさがある。重厚さははっきりあるんだが、余計なものは削ぎ落とされていて身のこなしは軽いというか。なんと言ったらいいのか、これが円熟味というのか。
そしてインタビューとかでも読んだんだが、救いとか癒しがイメージされてるのも、新鮮だし良い。
マーティンの歌詞は傷を抉ってるように見えて、そうやって痛みを表現することでそこに同化して心をなだめることが出来るタイプだとは思ってるんだが。
あんまり落ち込んでると、明るい言葉がまったく効果ない時がある。そういうときに痛みを共有してくれるというか。
デルタ・マシーンの歌詞は急にそんな明るい方向になってる訳じゃないけども、いつもと違う感はある。
そしてなによりも音自体が、優しくて癒しがあるというか、そんなかんじです。

好きな曲
# Soft Touch/Row Nerve
# Soothe My Soul

上へ戻る

DISCOGRAPHY
Compilation Albums

People Are People
| 1984 [US]

The Singles 81→85
| 1985 [UK]

後に出た The Singles 86>98 と微妙に表記方法が違うのはなぜだと思ったら、こちらは最初にこのタイトルでリリースされ、そして1998年に The Singles 86>98 が出たときに合わせて The Singles 81>85 に名前を変更して再発売されたらしい。

再発売された方には、"Photographic (Some Bizzare version)" と "Just Can't Get Enough (Schizo mix)" が追加収録されてます。

"Shake the Disease" や、"Get the Balance Right" などスタジオアルバムに収録されていない曲も入ってるし、初期デペッシュ・モードのA面珠玉の1枚てかんじがします。うむ。

Catching Up with Depeche Mode
| 1985 [US]

北米向けに発売され、シングル中心なのは同じだが The Singles 81→85 から数曲少なくしてB面曲などを収録したもの。"Flexible"、"Fly on the Windscreen" など。 曲が少なくなってるのは、1984年の北米向けコンピレーション『People Are People』と曲がかぶるから、みたいなのもあるようです。

やはり削られてるだけ物足りない感はあるんですが、そのせいか余計80年代のデペッシュ・モード!!という雰囲気は強いような。The Singles よりも。
Fly on the Windscreen シメなのも面白い。

The Singles 86>98
| 1998 [UK]

2枚組で、81>85より広範囲をカバーした大ボリューム。いやほんと錚々たるトラックリストで…怖い。

スタジオアルバムに無いものとしては、"Only When I Lose Myself" が入ってます。
ライブバージョンの "Everything Counts" も入ってますがこれは『101』のものらしい。らしいてか The graph on the wall... のとこで僕の好きな 101 ライブバージョンの歌い方だったので、きっとそうだな。うん。

DMを代表する曲&今でもライブでやってる曲が多く、イメージ的にはこの 86>98 の内容は最近のデペッシュ・モードというかんじがします。

Remixes 81--04
|2004 [UK]

The Best of
Depeche Mode Volume 1
| 2006 [UK]

The Singles のように発表順になってないので、曲から曲の間に年代が飛びすぎたりするとやはり違和感がハンパない(^ω^)
だが、それはその事実を知ってるからということで。

代表曲に加え、スタジオアルバムに入ってない "Shake the Disease" と "Martyr" が入ってるのが良いです。 Martyr はシングル以外、アルバムだとこれにしか入ってないのか、どうかハッキリわからないが、僕の手持ちで収録されてたのはこれだけだった。だから Martyr にハマッたときずっとこのベストでリピートしてました。

最後が "Never Let Me Down Again" なのも好きだ。

Remixes 2: 81--11
| 2011 [UK]

上へ戻る

DISCOGRAPHY
Live Albums [CD+DVD]

101
| 1989

1987 - 1988年にかけて行われた Music for the Masses ツアーの最後、1988年6月18日カリフォルニア州パサデナのローズボウル公演を収録したアルバム。

今ではライブでやらない曲を聴ける、そしてたぶんバンドにあまり問題がなかった時の、アラン含めた4人DM、という点で貴重だと思う。

ライブ映像もすごくよくて、エネルギーと愛情と楽しさとぐああとつまっている。歴史を感じるしもう泣けてくる。
超かっこいいライブアルバムだと思います。

Songs of Faith and Devotion Live
| 1993

Touring the Angel: Live in Milan
| 2006

お気に入りアルバム Playing the Angel のツアーの時の音源!ライブ映像!はあぐああ!
PtAはけっこうアップテンポの曲が多いし、お客さんもノリノリで楽しい。

ライブバージョンのPtA曲もよりいっそうエネルギッシュで迫力がありすごくかっこいい。
アルバムで聴くとPtAは重苦しい感じするが(そこが好きだけど)、やっぱライブだとそういうのは無くて、熱気と興奮で明るく聴こえる。

そして僕がいちばん好きな曲である "Shake the Disease" のライブ映像が見られるという涙腺崩壊ものの独断ポイントが。
しかもマーティンが歌ってるし。マーティンだいすき(落ち着け)
いまさら言うことでないという。
こんなに僕が好きなものばっかり揃えるなよ!
もし僕が心臓悪い人だったら既に死んでいる、というくらいテンション上がりました。

Tour of the Universe: Barcelona 20/21.11.09
| 2010

上へ戻る

SOUNDTRACK

挿入曲として使われたドラマなどで、見たものを書いていきます。

ちなみに IMDb の Depeche Mode のページに行くと、挿入曲で使われた作品のリストを見ることが出来ます。ドラマ『コールドケース』では5回も使われてるらしい(笑)

IMDb - Depeche Mode

The Blacklist

Season 1, Episode 21
Berlin
| 2013年放送

"Soothe My Soul" from Delta Machine

これは知らなくて見てたらいきなり流れて、大切な会話がすべて頭に入ってこないというパターン。どうしてくれる。
でも、びっくりしますがやはりこういう方が嬉しいです。

そしてこっちは結構ドラマの描写と合っている気がした。ブラックリストはもともと視聴してたから、でしょう。

CSI: Crime Scene Investigation

Season 6, Episode 11
Werewolves
| 2006年放送

"Precious" from Playing the Angel

これは確かどこかでCSIに使われてたと聞いて、わざわざこの話だけ見ました。流れてたのはラボでの分析場面とかだったような。

はじめてドラマとかで使われてるのを聞いたんだが、僕はCSIを見てなくて、曲は聴き慣れてる、という状況だっただけにものすごく違和感がありました(笑)

上へ戻る

inserted by FC2 system